2004.10.31
THE EVENING OF UNDERMINING @群馬県民会館大ホール
有明ワンマン以来、自分のPIERROTの歴史を振り返っておりまして、
初めて行ったライブを調べました。
当時のブログはすでに閉鎖していて頼りはアナログのみw
写メなどももちろんない。
プリ帳を残していたおかげでざっくり時期が分かりました、
高2の秋。
群馬だったよなってことから、2004年の前橋のツアーに参戦したと思われます。
めちゃくちゃ楽しみで一緒に行く友達と何を着て行こうかなど、
会場までどう行くのかなどそういうのを調べた記憶はあるのですが、
驚くくらいライブ中のことはほとんど覚えていません😇
行く途中のコンビニから膝を出したアイジレイヤーさんが出てきたこと、
会場の前で竹?長い枝を振り回している気合い入った怖いお姉さんがいたこと、
コスの友達の青さんとそのお姉様(王子と姫なゴスロリで可愛かった)に会った事は覚えているんですが、
何故か大事なライブの記憶がほとんどないのなんでなのwww
PIERROTのアンオフィシャルサイトから引用したセトリを載せさせていただきます。
このサイトがあったおかげで記憶が辿れました!本当にありがとうございます🙇♀️
引用源は以下の通りです👇

- FREEZE
- Smiley Skeleton
- MYCLOUD
- セルロイド
- GENOME CONTROL
- DAYBREAK
- 青い空の下・・・
- PERFORMANCE
- THE DREAM WHICH WARPED
- OVER DOSE
- MORNING JUNKY
- パラノイア
- 革命の黒い翼
- ENEMY
- メディアノイド
- ネオグロテスク
— Encore — - 深い眠りが覚めたら
- screen 1.トリカゴ
- 満月に照らされた最後の言葉
- 自殺の理由
- HAKEN KREUZ
- CREATURE
- ドラキュラ
初めてでこのセトリ!?
当時の暴れられる曲って感じで最高じゃん!!
2014年の玉蟻以来、ずっと青い空の下・・・をライブで聴きたいと思ってたの聴いたことがないからだと思ってたけど、
聴いたことあった!?ってことは知った上でまた聴きたいって本能が覚えてるのかも知れない…?
MORNING JUNKYとかネオグロを聴きたいと思ってたのもここで聴いたのが印象に残ってたからかな?
忘れてると言いつつも曲は心の中にはしっかり残ってたのかも…!
激しい曲多めのセトリだからヘドバンしたりしててステージ見てる余裕がなくて覚えてないのかもしれないですね。
多分ピエラーさんについていこう、振りを覚えようと必死だったんじゃないかな?
変な動きしたり棒立ちだったら○されるんじゃないかって緊張感ありましたもんね←
そんなだからステージのPIERROTより客席のピエラーさんの動きを見ていたかもしれません。
本当にこんなに振りがあるんだと驚いたことは漠然と覚えています。
あと、群馬にPIERROTがいる違和感というかなんというか、意外と近くて恥ずかしいみたいな変な感じw
会場のホールを見れば当時の記憶が蘇るのでは?と思い、
群馬県民会館大ホールを調べてみたのですが、まさかの今年の3/31に閉館。
しかも名称もベイシア文化ホールに変わっていたようで、、
そりゃ20年も経てばそうですよね、と時の流れを感じました。
20年前ともなるとハロウィン文化ってまだ浸透してなかったのかな?
コスプレイヤーの私が10/31のハロウィンの日にゴスロリ着て初めてのPIERROTライブって絶対忘れそうにないのに時期すらあまり覚えてなかったですもんねw
あ、自殺とハーケンはCDでしか聴いたことがなかったから、
歌が始まる前のキリトの一人語りとかドイツ語はライブでは言わないんだーって思いましたね。
あと、この時のネオグロか分かりませんが、
“腰を振って君を生み出したんだ”の歌詞の時のキリトの動きが当時学生の私には刺激が強過ぎて覚えてるwww
とはいえ、セトリが分かっただけでも嬉しいし良かった!!
管理人さん本当に本当にありがとうございます🙇♀️
大事なことを思い出しました。
私この時に買ったバッグをまだ使っていますw

当時500円くらいかな?
グッズまで買う余裕ないからせめてこれだけでもって感じのグッズ。
コスの衣装入れにちょうど良いのです。
まさか20年以上も前のものとは思ってなかったな!?
もちが良い!!
コメント